忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電子ピアノでなんちゃってチェンバロ&フォルテピアノ

使っているローランドの電子ピアノHP506GPは、グランドピアノ音15種、アップライト3種の他に、フォルテピアノやチェンバロの音色も出せるので、それぞれ相応しい古典調律と合わせて弾いてみました。

まずはチェンバロ(8フィートのみ)とミーントーンで、バッハの2声インヴェンション1番↓



チェンバロ音はアンビエンス(空間残響)をたっぷりかけると、天井が高いお城の大広間で演奏しているような響きになり、気分はすっかりバロック時代のヨーロッパです(笑)!
特にミーントーンにすると甘美な残響にうっとり…で、もう指が止まりません。
弾き終わるともう1回弾くことしか考えないですね~!
ピアノ音にアンビエンスをかけ過ぎるとカラオケのエコーみたいになり、下手に弾いても誤魔化されて練習には不適と思いますが、チェンバロ音なら多めに使った方が良い演奏ができると思います。

この他に「8フィート+4フィート」もあり、さらにきらびやかな音になります。
ローランドは電子チェンバロも作っているので、そのリソースも投入しているのでしょうか、チェンバロ音は「サウンドコレクション」という、オマケ?の音色グループから呼び出すのですが、それにしてはリアルな音で感心しました。
(本物の楽器からサンプリングしてるものと思われます)
なおチェンバロ音にすると自動的にキータッチが「固定」になり、強弱をつけることはできません。

次はフォルテピアノとキルンベルガー第3法で、クレメンティのソナチネ ハ長調 作品36-1(全楽章)をどうぞ。



フォルテピアノは「コンサート」「メロウ」「ブライト」と3グループあるピアノ音色の最後に1つずつ用意されています。
今回は「コンサート」のフォルテピアノ音で弾いてみました。
(再生環境により、音がかなり違って聴こえます)

これは微妙というか何というか…(^ ^;)
チェンバロ音と比べると、弾いていてもどこか作り物めいた音だなあという印象です。
もっとも、一口にフォルテピアノといっても時代や製造者により大きな違いがあり、私も生ではほとんど聴いたことがなく録音でしか知らないんですけど。

そしてこのフォルテピアノ音は、タッチの強弱による音色の変化が普通のピアノ音よりずっと大きく、使いこなすのがすごく難しい!
ピアノ音で練習していて大体仕上がったから、ちょっとフォルテピアノも試してみよう…なんて弾くと、音階はムラになるは、和音が唐突にビーン!と鳴るは、あっちこっちでガタガタになります。
ですからこのソナチネも昔良く弾いてた曲ですが、今回フォルテピアノ音でかなり練習しました。

鳴り方のクセが分かってくると、逆にそれを利用してフォルテピアノ音ならではの演奏効果が出せるので、難しいけれど面白いとも言えます。
特に第2楽章は以前アップライトピアノで弾いていた時より、ずっと表現に工夫のし甲斐がありました。
なお今回はキルンベルガーにしてみましたが、少なくともこのソナチネでは平均律やヴェルクマイスターと較べて格段に良い…という印象はなかったです。
フォルテピアノ音はチェンバロ音よりも、音律による違いが分かりにくい感じですね。

【注】HP506GPの「GP」はローランドと島村楽器のコラボ・モデルの記号で、「GP」が付かない HP506 とは搭載されている音色やそのグループ分けが異なります。
PR

♪この記事にコメントする♪

お名前
タイトル
URL(任意)
文字色
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

音色自在

楽しんでいらっしゃる様子ですね。いずれも造詣の深さが演奏に現れていると思います。
チェンバロ音は研究が進んでいる為か良い音ですね。最後,ジャックが下りる音がしてびっくりしました。
フォルテピアノでは音の強さだけでなく音色がかなり変わりますね。強度変化があるから音源サンプリングのデータが多いので再現が難しいせいなのか,もともとこういう音なのかですね。ギター音にもちょっと近い様に思いました。強く弾くと自動的にブリッジ寄りの硬い音になる様な印象です。

色々工夫できます

  • REIKO
  • 2014/12/15(Mon)00:21:40
  • 編集
Enriqueさん、コメントありがとうございます。

>ジャックが下りる音がして
そうなんですよ~!離鍵すると、「ッ」っていう音(笑)がちゃんと鳴るんです。
これは演奏中も(意識されずとも)常に鳴っているわけで、一種の雑音なんでしょうけど、やはりこれがないとチェンバロ独特のキレが不足するようです。
打ち込みで使っていたMIDI音源にはこの「ッ」が無く、どうも全体がノッペリして気になっていたので。
楽器店での試奏では、ヤマハの電子ピアノもチェンバロ音に「ッ」がありましたが、カワイのは無かったです。これはイケマセンね(笑)。

>音の強さだけでなく音色がかなり変わりますね
はい、ピアノ音でもそうなってはいますが、フォルテピアノ音はそれが露骨ですし、加えて音域による音色の違いも大きいので、何というか多種多様な音が出ます。(CDで聴いているフォルテピアノも、そのような印象)
ですからそれを上手く音楽上の表現とマッチさせることが重要ですね。
弾きながらタッチを加減して、あれこれ工夫するのが楽しいです。

スポンサードリンク 

ブログ内検索

最新コメント♪

[02/10 REIKO]
[02/09 Enrique]
[08/08 REIKO]
[08/07 ベルカント]
[08/04 REIKO]

スポンサードリンク

中の人より

管理人名:REIKO
★リンクはご自由に★
どのページでも構いません

カウンター

バーコード